2020.02.05
和泉市民で引き続き居住し、自宅に遺骨を保管または寺院等に遺骨を預けている世帯主。現在市設墓地を使用している人は、申込できません。
お祀りする仏さんがおられる和泉市民ならOKです。ただし和泉市設墓地を持ってる方は、二区画持てません。
令和2年2月4日(火)から2月28日(金)の間に
和泉市役所市民室4番窓口もしくは、和泉シティプラザの出張所です。
名称 | 信太山墓地 |
住所 | 和泉市王子町283番 |
区画数 | 15区画(全て同じ大きさです) |
永代使用料 | 275,000円(間口1.0m×奥行1.5m) |
永代管理料 | 36,000円 |
駐車場が完備。明るい雰囲気の墓地です。
全15区画全てご紹介します。
こちらのGoogleマップにてご確認下さい。
令和2年2月4日から28日の申し込み期間中、9時から17時15分までに和泉市役所市民室(4番)に申込申請をしましょう。
1、和泉市墳墓使用許可申請書(募集要項の封筒に入っています)
2、住民票
3、戸籍謄本、除籍謄本等(申請者と死亡者との続柄や死亡者を確認できる書類)
4、火葬許可証の写し、または埋蔵証明(遺骨を保管している、もしくは寺院に預けていることを証明する書類)
5、認印(シャチハタは不可)
6、84円切手(そのままお持ち下さい)
7、同意書(募集要項の封筒に入っています)
8、希望区画確認書(募集要項の封筒に入っています)
希望区画確認書に、まず希望の区画を書きましょう。
事前にご家族様とどの区画が希望か現地を見学しにいきましょう。
できれば、2回くらいは見ておいた方が良いです。
ご家族様にとって、ベストな区画をご案内差し上げることもできますので、是非お声を掛けて下さい。
連絡先は、大阪石材工業 安達まで 0120-1114-90
抽選日 令和2年3月9日(月)
抽選会場 和泉市コミュニティセンター1階小集会室
抽選時間 信太山墓地は午前10時から。
他の応募者と希望区画が重複した場合、抽選になります。
もし外れた場合は、使用者が決定していない空き区画で抽選が行われます。
3月16日(月)から30日(月)の間に、和泉市役所市民室窓口(4番)に使用料の納付が無い場合、
辞退したものとみなし使用が取り消されます。
使用料の納付後、墳墓使用許可証が発行されます。
1、使用許可日から3年以内に巻石と墓石を建立しなければいけません。
2、墓石の建立の際は、市役所に工事申請をする必要があります。
3、納骨するときは、市役所に埋葬・改葬届を提出しなければなりません。
4、名義変更の際は、市役所に届け出る必要があります。
5、墓地の転貸はできません。
6、区画内は、使用者がきれいにしましょう。
7、使用後、墓石などに傾きや傷みがあったとしても、使用者で修復しましょう。
・お墓の大きさ、形、使う石材によりますが、ざっと50万円~200万円くらいです。
・おおむね2か月くらいとお考え下さい。
和泉市での建墓実績ナンバーワンの大阪石材にお問合せ下さい。
寄り添って、ご家族様に合う墓地やお墓のご提案をさせて頂きます。
和泉市設信太山墓地のすぐ隣にあります和泉店にお越し頂いても結構ですし、
こちらのホームページからLINEでお問合せ頂いても結構です。
和泉店はこんな感じです。↓
TEL:0721-35-1114
営業時間:9:00~16:00(年中無休)
住所:大阪府富田林市佐備1808
ご利用方法:LINEアプリがインストールされているスマートフォンなどから、以下の【友だち追加】ボタンをタップするか、QRコードを読み取ってください。
墓地・墓石、石にまつわる様々なお困りごとのご相談は、
お墓のプロフェッショナルにおまかせください。
TEL:0721-35-1114
営業時間:9:00~16:00 | 年中無休(年末年始除く)
住所:〒584-0052 大阪府富田林市佐備1808